2020年頃、日本政府が小学校でもプログラミングの教育を実施するよう発表しました。
これは非常に良いことだと思っています。
現代社会において、我々は毎日ネットと繋がって、生きているとも言えるでしょう。
最近「デジタル化」「DXを推進する」ようなニュースもよく耳にしますね。
一方で、「IT人材が足りない」のは社会問題になっています。経済産業省の調査結果によりますと「2030年最多79万IT人材が足りない」

今後各会社が一層にIT人材を確保するために奔走する事態になるのは想像しやいですね。
こういう背景で
「DX推進」、「デジタル化」ますます進化していく社会には、プログラミング知識がますます重要になるのは間違いない。子供が小さい頃からプログラミングができれば、非常に力強い武器を手に入れます。
すぐにおすすめの子供向けプログラミングスクールを知りたい方は「厳選したプログラミング教室5選を紹介」を見てくださいね!
当記事では下記のプログラミング教室を最もおすすめ
第1回 Global e-LearningAward AES GLOBAL BRONZE PRIZE 受賞
全国展開
自宅に近い教室有
無料体験可
子ども頃プログラミングを習うメリット

子供がプログラミングのスキルを身につければ、将来の就職に有利に働くだけではなく、子どもの成長にとっても、本当にメリットが多いです。
論理的思考、分析力、問題解決能力を鍛える
IT関連の知識・スキルを早いうちに習得可能
ロジカルシンキングが身に付き、得意分野の幅を広げる
プログラミングを学習することで、論理的思考力を高めることができます。
また、プログラミングは自分の想像を現実にすることができるので、創造力も養うこともかのうになります。
自分で解決しなくてはいけない問題を解決していくために必要な能力を養うことができるのも、子供の成長にとっては非常に大切なことですね。
最後に、やってみて分かるのですが、プログラミングは楽しいです。
誰も自分が想像しているものを具現化にするのは楽しいことですね。
子供向けプログラミング教室を選ぶポイント

まず、プログラミング教室を選ぶ際に
- 教室の雰囲気が良いか?
- 先生の質が高いか?
という2つの観点が重要です。
また、教室の雰囲気は、自分の子どもに合うかどうかも重要です。
質の高いプログラミング教室は、必ずしも良い雰囲気を持っているとは限りません。
それぞれの子どもに合う雰囲気のあるプログラミング教室を選ぶことが大切です。
とは言っても、実際に体験しないと分からないですね。
それでは、下記の手順で選びましょう
厳選した子供向けプログラミング教室5選を紹介
1 QUREO(キュレオ)プログラミング教室


キュレオの公式ホームページは
https://qureo.jp/class/
- 1. 教室数は2,500教室以上!自宅の近くで受講ができる!
- 2. 魅力的なキャラクターでゲームを作りながら楽しくプログラミングを学べる!
- 3. IT企業サイバーエージェントが教材開発
- 4. 一人ひとりに合わせた個別指導
- 5. 第17回日本e-Learning大賞にて「総務大臣賞」を受賞!
- 6. 第1回 Global e-LearningAward AES GLOBAL BRONZE PRIZE 受賞


対象年齢 | 小学校2年生以降 |
学習コース | ゲームを作りながら プログラミングの基礎を学ぶ |
授業方法 | 自宅に近い教室で授業実施(全国47都道府県で教室設置) 月4回(基本) 1回 60分 [教材のあらすじ] 2200年、近未来都市キュレオシティ。 ここでは、モノをつくることが世界のエネルギーになっている。 突如、世界が悪(バグ)に襲われ街が崩壊してしまう。 ガイドキャラクターのアルゴと共に悪(バグ)を倒す旅に出て、 世界を元に戻しに行こう! |
料金 | 税込9,900円〜 / 1ヶ月 1時間あたりの受講料:税込2,475円〜 |
\全国展開、自宅に近い教室有、無料体験可/
2 ヒューマンアカデミー こどもプログラミング教室


出典元:https://kids.athuman.com/programming/
- 1. 子ども教育に実績のあるヒューマンアカデミーの講座 子ども向け教室の指導ノウハウを活かし、知的好奇心や思考力を伸ばすためのカリキュラムを用意。
- 2. 「考える力」を育てるカリキュラム パソコン初心者でも学習できるよう、学習の初期段階では難易度の低い課題からスタート。 最終的には自分でプログラムの改造を考え、作成できるレベルまで育て、「考える力」を育成します。
- 3. 楽しく学ぶために開発した「オリジナル教材」 カリキュラムの最初に謎解きをしながらパソコンを操作。教材には「考える力」を 育むための仕掛けを多く用意しています。
特長 | 手を動かしながら勉強するスタイル |
対象年齢 | 小学校1年生~(推奨) |
学習コース | ベーシックコース(1年目) ミドルコース(2年目) アドバンスコース(3年目) 月2回/90分授業 |
授業方法 | 全国教室拠点あり オンライン可能 |
料金 | 入会金11,000円(税込) 月額 9,900円(税込) 教材費月額 660円(税込) バッグ・バインダー代2,200円(税込)(入会時のみ) |
3 リタリコワンダー
リタリコワンダーの公式ホームページは
https://wonder.litalico.jp/
- 1. 「オーダーメイドカリキュラム」を提供!
- 2. 将来活きる力(≠知識)を育てる!
- 3. 学習障害のお子さまでも大丈夫!
- 4. 体験授業(60分)を無料で2コマまで受けられる。
- 5. 300以上独自のコンテンツを保有
対象年齢 | ・小学生 ・中学生 ・高校生 |
学習コース | ゲーム&分析クリエイトコース ロボットテクニカルコース デジタルファブリケーションコース |
授業方法 | 教室位置 東京都 神奈川県 埼玉県 オンライン |
料金 | 入塾金※初月のみ 16,500円(税込) 教室受講の授業料 90分あたり7,425円~8,525円(税込) オンライン受講の授業料 1回の授業につき5,500円~6,875円(税込) |
4 D-Schoolオンライン
- 1. 小中学生向けプログラミング学習D-SCHOOLオンラインが大幅リニューアル!
- 2. 100以上のコンテンツが月額料金で受け放題!
- 3. お子さまのレベルに合わせて好きなコースを選べます
- 4. 1対1のリアルタイム指導が可能
D-Schoolの公式ホームページはこちら
https://d-school.co/online/
対象年齢 | 小学1年生から始められる |
学習コース | マイクラッチ Roblox Scratch JavaScript ネットリテラシー |
授業方法 | オンライン式 |
料金 | 月々プラン 月額4,980 (税込)円/月 年間プラン(月々払い) 月額3,980(税込)円/月 |
5 Tech Kids School(テックキッズスクール)


出典元:https://techkidsschool.jp/
- 1. サイバーエージェントが運営する老舗スクールで、卒業生は累計5,000人以上!
- 2. 実力が身につく本格授業。コンテスト入賞者数はNo.1の実績!
- 3. 楽しさにこだわった環境で学習!
- 4. 渋谷駅直結でアクセス抜群
- 5. 自分の作品を発表するプレゼンテーションの機会も定期的に設けています。
対象年齢 | 小学1年生〜中学3年生 |
学習コース | エントリーステージ Entry Stage 「Scratch」を使ったゲーム開発に挑戦 ジュニアステージ Junior Stage 「QUREO」を使ってプログラミングの基礎知識を習得 プログラミング基本コース First Stage 「QUREO」で本格的なプログラミング学習 iPhoneコース 本格的なiPhoneアプリを作成 Unityコース 本格的な3Dゲームを作成 |
授業方法 | 東京都渋谷校(他連携教室あり) オンライン可能 |
料金 | 教材費 ¥2,000/月 + 税(税込¥2,200) 受講料 ¥19,000/月 + 税(税込¥20,900) 月3回(1回 120分間) ※オプション:月額4,400円でPCレンタル |
Tech Kids Schoolは教室以外で、オンラインでもやっています。
自宅にいながらプログラミング体験でも可能です。
》【無料体験】Tech Kids Online Coaching
まとめ
以上、当記事では子どもがプログラミングを習うメリット、スクールの選び方、筆者のおすすめスクールを紹介しました。
厳選した5校は以下になります。ご参考になれば幸いです。
※注意:表示順はランキング順位ではありません。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
